今年を振り返って

今年の総括と来年へ向けて
またしても総括の時期がやってきた・・・・

っていうか、今年のキーワードは「動け」だったんですね。途中から妊娠発覚で「動きすぎるな」ってなったりもしましたが。苦笑。

論文1報は依頼原稿ではありますが1報書きました。これで許して・・・
来年は2報にします。

今年頑張ったことは1)産科麻酔の研修に出たこと。百聞は一見にしかず。自分の実力のなさを痛感しつつも実際の現場に立ち会うとモチベーションも違います。
「動いてよかった!」案件です。

2)もうひとつは院内の子育て女医さんサークルを立ち上げられたこと。新しい出会いがあったし、みんなに喜んでもらえてとてもうれしかったです。頑張っている仲間をみると励まされます。

仕事上の反省点は自分がもう少し大人らしく振舞わないとな、ということでしょうか。昔から上司受けのイマイチな?生意気な私ですが、正しく評価してもらうためには謙虚な姿勢が必要かなと思うことも。
まあ、どうしても言わずにいられない性格なのでconflictを産むこともあるのですがね・・・

生活の上で妊娠を久しぶりに経験してやっぱり仕事をしながらって結構大変だなという気持ちと、2回目になるとこんなに妊娠に集中できないのか(笑)ということが驚きでした。まあしょっちゅう妊婦であることを忘れそうになり、まわりをヒヤヒヤさせたような。

あとは産休に入って本当に家がきれいになりました。苦笑。
今まであんなごみ屋敷に住んでいたかと思うと・・・とほほ。

あ、皆さんにおすすめの一冊

人生がときめく片づけの魔法

近藤 麻理恵 / サンマーク出版

スコア:


この人は本当にすごいですよ。
「触ってときめかないものは捨ててOK」という極めてシンプルなご意見。
でもホントにその通り。ときめかないものによって占拠されているスペースのほうがどれだけ貴重か、ということです。
年末のお掃除の時期にぜひ。

来年はニューフェイスも増えてまた一から子育てを経験するわけですが、これが最後かもしれないので楽しみたいです。
上の子の「お姉ちゃんへの変身」も楽しみ。
先日、友人の子(10か月)をお世話させてもらい、すごくうれしそうでした。女の子は役に立ちそうです。

家庭においては「三毒追放」がモットーでしたが、さてどうだったかな。

2012年は、
1)取り敢えず出産と子育て頑張ります。
2)仕事に復帰します。
3)論文2報書きます。
4)無痛分娩導入へ1歩また踏み出します。
5)ときめくものに囲まれて暮らすようにします。

以上5点を目標にしたいと思います♪できるかな?
by runa123 | 2011-12-19 05:00 | About me


女性麻酔科医るなの日々思うことなど・・・


by runa123

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

解析

Amazon

カテゴリ

全体
About me
お仕事
映画
最近読んだ本
好きな音楽
最近見たテレビ
気になるニュース
おすすめグルメ♪
ヘルスケア
おすすめブログ
子育て
文化的体験
欲しいもの
ダイエット
サポートメール
twitter
未分類

以前の記事

2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
more...

お気に入りブログ

内科開業医のお勉強日記
つれづれ叫び
救急医療って難しい…。2...
Rosslyn Papers
雪だるまのつれづれ・・・
生きるすべ IKIRU-...
qq14
テノリ外科医
(旧)とりあえず俺と踊ろう
ブラックジャックとほりぞん
心臓外科医のひとりごと
電脳麻酔ブログ
東可児第13同盟
水草のりこのラフスケッチ
わかて(?)麻酔科医の日記
教育を趣味というしかない...
Ricetta d'Or...
不不惑
KOTARO(の妹)が行...
team nakagawa

最新のトラックバック

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

健康・医療
子育て

画像一覧